プロローグ
どうもどうも、polarisです。
大学の授業とかバイトの面接とかやることいっぱいありますが、今日も今日とて登山やっていきましょう。
タイトルに「原点」とかつけちゃってるので何事かとお思いの方もいらっしゃるかと思いますが、別になんてことはない摩耶山登山です。ごく普通の。
僕が登山を自分でしようと思って登山した初めての山が摩耶山だったというまでです。
今回は摩耶山・トゥエンティクロスの資料集めも兼ねてるので少しゆっくり歩きました。
それではどうぞ〜
関連記事
摩耶山・トゥエンティクロスの詳しい解説記事です。こちらも併せてご覧ください。
活動概要
活動記録
新神戸駅〜布引貯水池
おはようございます。
久しぶりの新神戸駅からの登山です。
1025、地下鉄を下車し出発です。
絶起してからのいきなり登山なのでかなり遅い出発です。
その分登山者の方もたくさんいます。さすが六甲山。
階段くらいとっとと登らんかい!と足を鼓舞して頑張ります(笑)
いきなり階段がくるので結構キツかったりします。
本日の布引の滝は随分と気合が入った水量です。
布が引くように慎ましい流れはどこへやら…
すぐ上の茶屋はまだ空いてました。
お昼時になると結構混雑していたような…今は知りません。
老父婦やご家族を追い抜かせるところでゆっくり追い抜かします。
神大生たるもの常に紳士たれ。
見晴台の温度計は21℃。
そろそろ低山登山が苦しい季節になってきましたね…
まあまだ沢沿いなだけマシといえばそうですがね…
沢は沢で羽虫が飛ぶようになるのでどっちを取るか…高山に行きたいなぁ。
布引貯水池〜河童橋
貯水池はまだですが堰堤が見えてきました。
こんなでかいのが明治の時代に建設されただなんて…俄には信じ難い。
1047、布引貯水池に到着。
今日は風も穏やかで水面が鏡のよう。
のんびりのこのこ元気の子。
もうすでに50人以上追い越してます。多すぎ(笑)
1102、市ケ原です。
河原ではバーベキューやらデイキャンやら楽しそうな声が響いてきます。
摩耶山方面に高度を上げていく登山道を全てスルーし沢へ。
そういえばこの辺りの登山道あんまり登れてなかったな…
現在のトゥエンティクロスの一番難しい渡渉。
川幅が広いし飛石もないのでなんとかバランスを取って岩の上を渡ります。
前回来た時は浸水しましたが今回はセーフです。
斜面の崩落地を通過。
なかなかえげつない崩れ方してます。
沢と針葉樹林が続くのが特徴。
ここは下草はなく歩きやすい。
河童橋〜森林植物園東口
1125、河童橋に到着。
豪雨で橋が流されたという情報を聞いていましたが復旧していたんですね。
無理やり渡渉するつもりで来てたので助かりました。
ここの景色って上高地に似ていると聞くんですけど果たしてどうなのか…
今年も多分行けない北アルプスの景色を想像します。
中洲の全景です。
ここでのんびりキャンプしたいな。
林道との出合いでは草刈りをしてくださっている方々がいらっしゃいました。
こうした方々のおかげで山が維持できていると思うと頭が上がりません。
いくつか堰堤を超えます。
土砂災害の被害を幾たびも受けてきた六甲山らしい場面です。
始めてきた時からある大岩。
雨になるとこんな1m四方の岩が降ってくるんだから山は恐ろしい場所です。
森林植物園東口〜穂高湖
1144、森林植物園に到着。
どこがやねん!という感じですが入口なので…ね?
思っていたよりもスマホの充電が心もとないので先を急ぎます。
写真アプリの起動を繰り返してたからですかね?
道がないなら…道を作ればいいじゃない!
理論で作られたなかなかえげつない道。普通か。
針葉樹林と渡渉の繰り返し。
斜度は全然厳しくないのでとても歩きやすい。
以前は落ちていた橋もきれいに修復されています。
さすが六甲山の二大コースです。
しばらくしたら車道に出ます。
車道…?心の目で見れば車道になります(笑)
東屋が見えてきたらもうすぐ穂高湖。
随分と前にここでご飯食べたな…懐かしい。
穂高湖を右に見ながら湖畔をぐるっと。
シェール槍は面倒なので登りません。
穂高湖〜掬星台
1236、穂高湖に到着。
六甲山で2番目に大きい湖。のんびりお昼ご飯ですね、僕は食べないけど(笑)
ドライブウェイまで登り掬星台方面へ。
ここまでこれば遭難の心配はありません。
そのまま車道を辿っていけば掬星台ですが摩耶別山に寄り道。
笹藪に挟まれた急坂を頑張って登ります。
摩耶別山を越えたら再び車道に。
いつもは車がいますが今日は一台も。
石畳の整備された公園を走り抜けます。
掬星台が近づいていますが案外まだ人は少ない。
この最後の階段を登り切ったら…
写真撮りながらだったので結構時間かかってしまいました。
掬星台
1258、掬星台に到着。
随分と久しぶりな感じがします。
さすが掬星台。素晴らしい眺望です。
生駒山地も金剛山地もしっかり見えています。
何があったのかたくさん学生さんがいらっしゃいました。
学校登山か〜懐かしいです。
久しぶりに自撮り。
同じアングルの写真しか撮れないマンです(笑)
いや〜久しくきてなかったので感慨深い。
掬星台も賑わいを取り戻し300人ぐらい人がいました。多すぎ(笑)
ちょっと休憩してすぐに下山開始。
摩耶山には?寄りません(ゴメンなさい)
掬星台〜摩耶駅
下山も相変わらず混雑気味。
この時間から登ってくる方もまだまだいらっしゃるのでそれも相まってです。
こちらは倒れてしまったマザーツリー。
看板を押しつぶしてぶっ倒れているのが一興。
かつて天上寺の参道だった名残でしばらく急な階段が続きます。
普通に恐怖心を感じるくらいの斜度です。
道中朽ち果てて崩れた廃屋もあったり。
ナイトハイクしたことありますがめっちゃ怖いです(笑)
とりあえず飛ばして登山口に到着。
降りは特に見どころがないので軽めに。
そこからしばらく歩いて1415、摩耶駅に到着。
特に言うことなし。なかなか楽しい山行でした。
お疲れ様でした〜
エピローグ
まあいつも通りの摩耶山とトゥエンティクロスでした。
後日めっちゃくどく色々解説した記事出すと思うので気が向いたらそちらもどうぞ。
それではまた〜👋
コメント