オリエンあれこれ 【オリエンあれこれ】「遠征とトレと覚悟の話」〜雑魚とセレ落ちこそ、海外に行け〜 はじめに【オリエンティア Advent Calendar 2024 25日目】 こんにちは。神大3回の横江明弘と申します。呼ばれてもないのに25日目を担当します。 プレッシャーが無いわけでもないですが、ブロガーとして文章で魅せるしかない!と 2024.12.25 オリエンあれこれ
旅行(海外) 【欧州遠征2024】Day3-1(Bern→Filisur)レーティッシュ鉄道探訪、前編(ラントヴァッサー橋) プロローグpolaris 欧州遠征3日目、今日は憧れの国スイスでずっと見たかった景色を見に行きます!その名もレーティッシュ鉄道!日本と同等かそれ以上の山岳国家であるスイスにおいて急峻な山岳を技術で克服した鉄道として世界遺産にも登録されている 2024.08.15 2024.08.16 旅行(海外)
旅行(海外) 【欧州遠征2024】Day2-2(Lyon→Bern)スイスは最高って、はっきりわかんだね プロローグpolaris 前回の記事はとりあえずフランスのリヨンまででしたが、まだ2日目は終わっていません。次はスイスの首都ベルンまで移動しますよ〜 それにしてもキリスト教というのもなかなか凄いですね。あんな大規模な聖堂を作られたら神を信じ 2024.08.11 2024.08.16 旅行(海外)
旅行(海外) 【欧州遠征2024】Day2-1(Paris→Lyon)TGVでフランス第二の都市リヨンへ プロローグpolaris 東京羽田からJALの直行便でパリにやってきました。ここから始まるぜ!俺のヨーロッパオリエンしまくりの旅がな! ということでまずはイタリアの大会に出場するため移動を開始。とはいっても飛行機ではなかなか高額な費用がかか 2024.08.08 2024.08.16 旅行(海外)
オリエンあれこれ 【オリエンあれこれ】ピン付き?ピン無し?どっちを選ぶべき?〜海外経験を踏まえて〜 ご無沙汰しております?神大OLK/OLP兵庫所属の横江明弘です。今年も茹だるような暑さの夏がやってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 今回この記事ではみんな大好きオリエンシューズについて、ピン付きとピン無しのどちらを選ぶべきなのか! 2024.08.04 オリエンあれこれ
旅行(海外) 【欧州遠征2024】Day1(Osaka→Paris)初のヨーロッパはJAL便で プロローグpolaris ロングセレも無事…無事と言えるようなコンディションではありませんでしたが終わりまして、とりあえず選手権には出れるのでトレを引き続き頑張らないとですね。 という…わけでもありませんがいよいよ前々から計画していた欧州遠 2024.08.01 旅行(海外)
2024アナリシス 【アナリシス】第46回東大大会 ME 八千穂高原 はじめに 昨年はMEではなくM21クラスを走ってあえなく撃沈した東大大会。今年は長野県開催、昨年OMMが開催されたエリアがテレインだというからこれはもう行くしかありませんよね。 今年はありがたいことにMEに通してもらえたので死力を尽くして頑 2024.06.23 2024.07.04 2024アナリシス
活動記録 【登山】活動記録 vol.86:飯能アルプス縦走(前坂撤退)2024/6/7(金) プロローグpolaris 前回の沼津アルプスが昨年の末…そして今日は6月のはじめ、終わりですねこの登山ブログ(笑) 山自体には変わらず行き続けてますし何なら週2日ペースでトレランしてるくらいなので頻度自体は上がっているのですが如何せんトレな 2024.06.09 活動記録
2024アナリシス 【アナリシス】秋田大会2024 Day2 M21E2 飯島砂防林(南) はじめに 当初の予定ではお金の節約のために行く予定ではなかった秋田大会。しかし富士山麓大会に触発されて森を走りたい欲が爆発してしまったのでノリと勢いで参加することにしてしまいました。お財布がさらにピンチです。ちぬ。 行って走って寝て走って帰 2024.05.12 2024.05.16 2024アナリシス
オリエンあれこれ 【オリエンあれこれ】海外大会の申し込み方法がわからないので俺がやってみた時の話をする はじめにpolaris どうもどうも、神大OLKの横江です。海外に行くのが久しぶり、ましてや一人で行動するのは市街観光以外では初なので色々課題が山積みな今日この頃でございます。 海外でどんな大会に参加するかはおおよそ決まっていたので探すのに 2024.05.05 2024.05.20 オリエンあれこれ
2024アナリシス 【アナリシス】富士山麓大会2024 MA2 朝霧根原 はじめに 後期休暇のラストを飾る富士山麓大会は今年も昨年と同じく神テレインと名高い朝霧根原で開催。昨年はM20Eクラスの出走でしたが今回は最上位クラスのMAで参戦。難テレインとしても名を馳せるこのテレインですが直進をすれば当たるって偉い人が 2024.04.11 2024アナリシス
2023アナリシス 【アナリシス】インカレミドル2023 MUA1 三河高原牧場 はじめに 一年が経ってまたやってきた春インカレ、前回はFクラスに出走し来年は選手権クラスを走ると決めたはずだったのですが…諸事情によりセレ落ちしてしまったので今回は一般クラスのMUA1を走ることになります。 心の中ではいつもエリートのつもり 2024.03.24 2024.04.11 2023アナリシス