2022年を振り返って

日常

はじめに

polaris
polaris

 あけましておめでとうございます。polarisです。

 今回は特に何かについて語るというわけでもなく、昨年2022年が自分にとってどんな年だったのか回想しながら振り返ってみようと思います。要するに自語りです(笑)

 大学入試、入学、登山、オリエン、旅行、バイト…様々な新しい歯車が回り始めた2022年、特に「登山」「オリエンテーリング」「ブログ」について着目して書いていこうと思います。

登山について

 登山については毎回かなり趣向の違うことばかりやっているのでダイジェスト形式で振り返ります。

 色々あった一年でも登山を好きだという気持ちはまだまだ健在です!

あけおめ六甲登山 ’22(1/1)

 ちょうど今日から1年前の2022/1/1。受験勉強で疲れた僕は同期2人を連れて六甲山へ。それにしてもよく受験勉強の最中登ろうと思ったものです。今思い返せば相当にアホですね(笑)

 終夜運転を利用して3時前に住吉駅から登り始め石切道を経由してガーデンテラスへ。想像以上に幻想的な雪景色に興奮しつつも星空の見えぬ曇天にヤキモキ。

 結局ガーデンテラスから日の出の瞬間を見ることは叶いませんでしたが、六甲ケーブルの駅へ降っている間に雲を抜けて太陽を無事拝むことができました。

残雪期伊吹山(2/28)

 大学に入ってバイトも初めてお金にも時間にも余裕ができるから今年は登山にガンガン行きまくるぞ!という意気込みで受験に臨んだ2月。受験後ギリギリのタイミングで伊吹山へ。

 当日はかなり気温が高く直登部の雪もグッシャリしており雪崩の危険性がかなり高い状態でしたが強行。最上部の尾根側面から雪玉がポロポロ転がり落ちて行くのを見て肝を冷やした覚えがあります。

 晴れた伊吹山の景色はとても良かったですが反省の多く残る山行となりました。

リハビリ播磨アルプス(3/28)

 無事大学にも合格して安心した上での登山。行き先はお馴染みの播磨アルプス。

 冬場から春先にかけてが気温もちょうど良くて景色も抜群な感じ。体力もかなり落ちていて結構疲れましたが低山とは思えない岩の稜線を楽しめました。

 そこまで気にかけていなかった馬の背がなかなかいい感じだった。

リハビリ湖南アルプス(4/10)

 青春18きっぷの消化のために湖南へと出かけた4月初め。

 瀬田川の流れと咲き誇る桜を眺め湖南アルプスへ。ゴツゴツした岩場と鬱蒼とした森の切り替わりを楽しみながらぶらぶらと山歩き。

 思った以上に日射がキツくて瀬田川沿いを歩いてる時に熱中症になりかけたのはナイショです(笑)

リハビリ北摂里山さんぽ(4/23)

 初夏になるととてもではありませんが暑くて低山なんか登ってる場合じゃなくなるのでとっとと登りましょう。という感じで訪れた中山と大岩岳。

 登山を始めた頃に迷った場所を再訪して気づきを得たり。大岩岳の山頂はその名に恥じない大きな岩で構成されていて上からの景色はなかなかに良かったです。

 神戸市民の水事情を支える千刈ダムの迫力は圧巻でした。

原点(5/15)

 「原点」とは随分と大仰なタイトルだとは思いつつもまあ事実だし。登山を自主的に始めて一番最初に登った山が何を隠そう摩耶山掬星台。

 日本三大神滝の一つでもある布引の滝や上高地そっくりの生田川の川床、そして何より有名な日本三大夜景の一つである掬星台。

 初めて登ったコースがここなら誰だって登山を好きになる。そんな山歩きです。

伊吹山団体戦(6/19)

 神戸大学のワンダーフォーゲル部の活動で初夏の伊吹山へ。限りなく暑そう。

 久しぶりの団体戦ということもあってペースを合わせて登るのが難しい。テント泊用の装備を背負って歩荷しているので尚更。

 序盤の景色は雲に遮られて何も見えませんでしたが、山頂へ近づくにつれてどんどん雲は晴れて最終的には大雲海に。まさか伊吹山でこんな景色が見られるとは。幸運でした。

瑞宝寺谷・ドライブウェイラントレ(8/5)

 瑞宝寺谷のバリエーションルート(地図表記無し)を歩きに暑いなか裏六甲へ。

 あまり見かけることのない銅管ダムや水場を飛び回るオナガアゲハなどにほのぼのしながらも蜂に付き纏われたりなどなかなか大変な登山。

 六甲最高峰について一安心。今回はドライブウェイをひたすら降って仁川駅まで向かいました。

山の日登山 ’22 横手山(8/11)

 冬には何度か来たことのある志賀高原へ夏の景色を見に来ました。

 さすが志賀高原の最高峰、横手山。ここから見る草津白根は絶景です。

 横手山の麓にある熊の湯で山キャンの練習も。テント泊登山の足がかりです。

八峰キレット縦走計画

 山に登り始めて2年と少しでようやく登山者憧れの北アルプスへ。

 2泊3日の行程で扇沢から八方尾根までテント泊縦走の計画!

 1日目の登り始めはガスで何も見えませんでしたが爺ヶ岳に着く頃には地平線の彼方まで続く大雲海に。再びガスが広がりつつも夕方には雲が去り神秘的な夕焼けに。

 ブロッケン現象も見られて北アルプスの魅力がギュッと凝縮された1日でした。

 2日目は冷池山荘から五竜山荘へ八峰キレットを攻略する予定でしたが…

 予想だにしない早朝からの風雨であえなく撤退。雨の岩稜は怖くて行けません。命をかけるほどのことでもないですしね。

 来た道を引き返して扇沢へ。針ノ木岳へと続く稜線が見渡せて満足。爺ヶ岳のトラバースでライチョウも見ることができましたしね。

 来年へ大きな宿題を残してきてしまいましたが他の不帰や大とともに来年は踏破を目指したいです。

箕面さんぽトレ(9/12)

 オリエンテーリングクラブのトレで箕面の山へ。

 自分以外誰も登山ルートを計画すらしていないというガバさでやむなく先頭へ。慣れないペースメーカーと蜘蛛の巣の切り払いとルーファイの疲れで山は楽しめなかった。

 団体戦は少なくとも山屋とやらなきゃいけないと痛感した1日でした。

黒岩尾根・摩耶山掬星台(9/28)

 毎度お馴染み摩耶山を西から登るマイナールートの黒岩尾根へ。

 生田川からの登り始めは延々急斜面が続くごつい登りですがそれさえ過ぎれば小刻みにアップダウンの続く快適な尾根歩きが楽しめます。

 各所で見晴らしが良くなるので立ち止まってのんびり眺めるのがヨシ!

陣馬・高尾縦走(11/4)

 長野まで遠征するのに行って帰るだけじゃ勿体無い!ということで秋インカレの前日に陣馬山と高尾山を縦走することに。

 秋らしいひんやりした空気と紅葉の出迎えで気持ちよく登ることができました。かなり良い縦走路だったね。

 陣馬山や景信山、高尾山など眺望ヨシなところからは必ず富士山が見えてなんだか嬉しくなりました(笑)

総括(登山)・目標

 ということで今年の活動日数は15日、歩いた距離は223km、獲得標高は14610mでした。

 受験期間中だった2021年よりも少ない日数になってしまったのは後述するオリエンテーリングのせい(おかげ)でしょうね。

 その中でもやはり一番印象的だったのは初の北アルプスでしょうかね。鹿島槍ヶ岳南尾根から見た朝焼けは見たことのない紫色でとても不気味でした。

 大雲海、ブロッケン、ライチョウとレアなものに全部出会ってしまう幸運すぎる旅だったので来年以降もこれ以上を期待してしまうかもしれません(笑)

 新しくテントや色々な登山装備を新調できたので登山だけでなくキャンプにも挑戦できるようになりました。

 自分の活動できる領域がどんどん広がる実感があってとてもワクワクする1年でした。今年もたくさん登れるといいな。

 今年の目標は以下の通りです。

  • 三大キレットを踏破する
  • 富士山 sea to summit を完遂
  • 冬山経験を積む

 今年も頑張っていきましょう!

オリエンについて

 さて、今年のメイン?といえばやはりオリエンテーリングになるのではないでしょうか。

 ブログ上では登山の活動記録とその回想verをひたすら書いていたのであまりそういう感じには見えないと思いますが、かけた時間はオリエン:登山=3:1くらいですかね。

 正直言って自分もここまでのめり込んでしまうとは到底思っていませんでした(笑)

参加した大会

 記録と記憶で分かる範囲で参加した大会や練習会についてリストアップしました(大学のトレを除く)。

  • OLP兵庫新歓イベント(明石公園)4/17
  • 阪神奈合同新歓(将軍塚)5/7
  • 関西学連第一回定例戦(鶴見緑地)5/21
  • 第10回ウェルカムリレー(希望が丘)5/28
  • 松本萌恵壮行会(阪大吹田キャンパス)5/29
  • 関西スプリントセレクション2022(あいち健康の森公園)7/2
  • 阪神奈夏合宿2日目(青山高原)7/17
  • 阪神奈部内杯(霊山)7/18
  • KOLAたそがれO(大泉緑地)8/6
  • 真夏の夜のナイトO(阪大豊中キャンパス)8/10
  • 志賀高原大会2022 ミドル(丸池・蓮池)8/12
  • 志賀高原大会2022 スプリント(丸池・蓮池)8/13
  • 夏の京大部内杯(勢子辻(松))9/3
  • 第16回名椙大会 リレー(水別(北))9/4
  • パークOツアー in 関西 京都大会(丹波自然運動公園)9/18
  • たかやまミドル(ブランシュたかやま)9/23
  • CC7(ブランシュたかやま)9/24
  • 全日本ミドル(富士天神山)10/8
  • 全日本ロング(富士天神山)10/9
  • 第27回京京立大会(上桐生・平野)10/23
  • 朱雀OC30周年大会(西教山)10/30
  • インカレスプリント(富士見高原リゾート)11/5
  • インカレロング(編笠山)11/6
  • 汐留スプリント(汐留)11/25
  • 第7回伊豆大島前日大会(裏砂漠)11/26
  • 第7回伊豆大島大会(裏砂漠)11/27
  • 関西ミドルセレクション2022(奥鹿野)12/4
  • 関西学連第二回定例戦(箕面)12/17
  • 冬のジュニア合宿1日目(村山口登山道)12/28
  • 冬のジュニア合宿2日目(勢子辻)12/29
  • 冬のジュニア合宿3日目(鳥追窪(東))12/30

 自分でリストアップしておいてアレですが多すぎですわ(笑)

 何日間オリエンテーリングしてたんだって話です(31日)

 流石にこれを全部ピックアップするのは無理なので幾つか思い出深いものに絞って振り返ります(もちろん全部楽しかったぞい!)

全日本ミドル・ロング

 今年一番印象深かった大会といえばやはり全日本ミドル・ロングかな〜と思います。

 初めて夜行バスを使ってはるばる河口湖・鳴沢村までやってきて数十年ぶりに解放されるテレイン(今後入れないらしい)でオリエンテーリング。聞くだけでワクワクしてきます。

 両日ともM20Aに出場してどちらも準優勝という結果でした。富士山の麓によく見られる微地形テレインで他の選手がミスる中、大きなミスを発生させずに完走できたというのが大きかったのかなと。

 来年はM20Eに出場できるのでそっちでも頑張りたいです。E権持ってる先輩が間違ってAに出場してミドルを優勝できなかったのが少し心残りです(笑)

インカレスプリント・ロング

 東京に行って陣馬・高尾を縦走した後に参加したICSL2022。正直言ってレースに関してはあまり良い思い出はありませんね(笑)

 スプリントは走力でボコボコにされロングは自分のミスでツボって爆死するという結果に。ちょっとオリエンやめたくなった。

 でも、エリートの先輩方が走っている様子を一丸となって応援するのはとても楽しかった。来年は応援される側で走りたいな。スプリントは…知らん。

伊豆大島大会2022

 テレインの写真がないのが本当に残念ですが伊豆大島の裏砂漠を走ってきました。マジで最高だった。

 伊豆大島といえば三原山、伊豆大島といえば裏砂漠。いつか登ってみたいと思っていた伊豆大島にまさか砂漠を走るという目的で入ることになるとは。

 MEクラスに出走して完走できるか不安ではありましたが前日の経験が活きたのか砂漠エリアを快走。灌木林エリアも得意のコンパス直進で切り抜け無事完走することができました。

 砂漠を海に向かって一直線に降っていくレッグが本当に楽しかった。来年は同期や阪神奈のみんなを誘って行きたいです。

冬のジュニア合宿

 記憶に新しい冬のジュニア合宿。3日間とも富士山麓の神テレインで走れるということでこれは参加するっきゃなかった!

 これまたテレイン内の写真がないのが残念ですが富士山のいろんな姿も見られて大満足。様々なトップ選手と話せて自分のオリエンテーリングもスキルアップできたと思います。

 11月、12月と燻り気味だった自分のオリエンが戻ってきたような、そんな楽しい3日間にできました。

総括(オリエン)・目標

 正直自分でもここまでオリエンテーリングに熱中することになるとは思っていませんでした。元々登山をするに当たって地図を読む能力と鍛えれば良いことあるんじゃね?くらいだったのがバイトで稼いだお金と週末のほとんどを注ぎ込むことになっていました(笑)

 道なき道を走るという新鮮な体験に加え新しい仲間とも出会えて本当に良かったです。人生の新たな転機かもしれません(笑)

 オリエンテーリングに関して書きたいことは色々あるのですが、ここで全て書いてしまうと別の記事で書くことがなくなってしまうので振り返りはこんな感じでまとめようと思います。

 最後に今年の(自分的に)目立った実績だけ載せておきます。

  • 関西学連第一回定例戦 MFクラス:3位
  • 全日本ミドル M20Aクラス:2位
  • 全日本ロング M20Aクラス:2位
  • 第27回京京立大会 M20Aクラス:1位
  • 朱雀OC30周年大会 M20Aクラス:1位

 ちなみに来年の目標はこんな感じです。

  • インカレロング・ミドルで選手権クラスに出場
  • 全日本ミドル・ロング M20Eクラスで10位以内
  • 年齢別フォレストランキング M20クラスで15位以内

ブログについて

 さて、最後にこのブログについてです。

 受験生の4月末に書き始めたこのブログも1年と半年が経過したくさんの方に見ていただけるようになりました。

 こんな拙い文章で綴られたブログを読んでいただき感謝の気持ちでいっぱいです。

PV数目標の達成

 ブログを立ち上げて1周年の時に更新したプロフィールページに載せてある今年の(今年度の)目標はこんな感じでした。

  • 年間PV数10000を達成する
  • 年間100記事を達成する
  • 年間200000万字を達成する

 そして現在の当ブログの様子をお伝えします。

  • 年間PV数:約40000
  • 年間記事数:72記事
  • 年間文字数:数えるのめんどい

 下二つの目標は達成できませんでしたが週1投稿でも52記事とかなのでまあまあ良いペースで書けてたんじゃないですかね。知らんけど。

 文字数も今となってはなんでも良い感じになったのでボツです。

 一番大事な年間PV数は途中でGoogleの計測ソフトを変更したので正確なPV数を数えることができないのですが、更新後のPV数でだいたい40000前後だそうです(表示回数)

 目標を立てた後に投稿したミス選集シリーズだけで20000PVを叩き出したり、最近レビューしたmont-bellのグラナイトパックの記事などがぐんぐん伸びたり想定以上に見ていただけているようで幸いです。

 近々ミス選集シリーズの③を投稿できる予定なのでお楽しみに(投稿するとは言っていない)

念願の収益化達成

 そして今年の4月に申請が通った収益化について。

 このブログを書き始めたときは正直「収益化できたら嬉しいかもな〜でもそんなに見られることもないだろうしな〜」というような後ろ向きな感じでした。

 でもやっぱり人間というのは欲深い生き物です(笑)

 書き続けていたらいつの間にか収益化することが目標の一つになっていました。

 Googleに収益化の申請をして認められるには「オリジナリティ」や「情報の信頼性」、「人の役に立つ」など色々な条件があるようで初めて申請をした2月から2回続けて申請を却下されてしまいました。

 却下されるたびに打ちのめされながらもブログの色使いや目次の調整、メニューの入れ替えなど試行錯誤して3回目の申請で認められ収益化を達成することができました。

 収益に関する詳細な情報は言いません(多分言っちゃダメ)が、収支がマイナスだったのが0を超えるようになったという感じです。

 まだまだ矮小なこのブログですがもっとたくさん皆様に読んでいただけるような記事を増やしていきたいです。いろんな構想はあるんですけどね、なかなかオリエンだったり大学だったりで時間がないのが実情です(笑)

総括(ブログ)・目標

 なかなかここまで来るのは簡単じゃありませんでした。正直サーバー代を払うだけで精一杯だった高校生の頃によくブログを書こうと思ったものです。

 でもそのおかげで大学の1000字レポートに時間をかけずに済むくらいタイピングには慣れましたし、自分で運営するブログが色々な人に閲覧されてコメントが届くということは少なからず自信になります。

 何事も根気強く続けることは大切だとよく言われますが本当にその通りだと思いました。今年も引き続きコツコツと地道に積み重ねてステップアップしていきたいですね。

 最後にブログに関する目標です。

  • 年間PV数:75000
  • 年間記事数:75

おわりに

 誰の得にもならない自語りの文章をここまで読んでくださり本当にありがとうございます。

 登山・オリエン・ブログと3つのカテゴリに着目してここまで書いてきました。なんというか…忘備録のような感じですね。あのとき自分はどんなことを考えていたのかみたいなね。

 2023年になって新たな出会いや出来事の数々が待ち受けていると思うと今からワクワクしています(笑)

 大学生活もあっという間に4分の1が過ぎ去り時間を自由に使えるのは後3年間。あとで振り返ったときに後悔することのない2023年を!

 最後になりましたが今年もどうぞよろしくお願いいたします。

お知らせ

 最後の後にお知らせです(笑)

 今年のブログ記事投稿日は日曜日をメインにサブで水曜日を予定しております。

 土曜日と火曜日だと書く時間が取りにくいためです。

 何卒ご理解よろしくお願いいたします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました